忍者ブログ
CABAL Venusサーバに生息している壊れたFAのブログ。 最近は Grand Fantasia やってます。
  • /07 «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » /09
Profile

HN:
Tomoko
旧サイト:
著作権表記:
CABAL ONLINE
© 2006 by ESTsoft Corp. All rights reserved.
© 2006 Gamepot Inc., All rights reserved.

グランドファンタジア
© 2008-2009 EASYFUN Entertainment Corp. All Rights Reserved. Licensed to Aeria Inc. All Rights Reserved
© 2009 Aeria Inc. All Rights Reserved.

Bookmark
Recent Entries
Theme
Calendar

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

Counter
Search

GF Blog Parts

RSS
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

メンテ長かったですね。

もう2度とオープンしないんじゃないかと思ってしまいました。(-"-;A





流れ星の検証を引き続き。



コンボ時の事前時間 (使用時間) を計測してみました。



ゲーム用PC→S端子→ビデオ→録画用PC



でコンボを動画に録画して、コンボ時の1スキルあたりのコマ数を調べます。

その後、そのコマ数を1秒当たりのフレーム数で割っています。



※ 誤差を少なくするために複数回計測して平均値を載せています。

※ 計測するコマ数はコンボゲージのエクセ→エクセとしています。

※ ラグによる誤差を否定できません。

※ 上記録画環境の仕様上の制限により、録画は29.970fpsです。

  2/29.97 秒以内の誤差を含んでいます。

※ 計測した人の腕前により、コンボがキッチリとまっていないため、誤差があります。orz





[ 結果 ]



流れ星のコンボ事前時間

 2.131秒



ちなみに





 1.078秒

クリショ

 1.097秒

石ランス

 1.075秒

火ランス

 1.079秒

グラビ

 1.543秒



らしいです。

(多少の誤差があるのは見逃してください)



1.3秒スキル2回分ですね。



流れ星のダメ > 1.3秒スキルx2



になるなら、流れ星使った方がいいという計算ですね。







■□■□■□■□■□





ついでに。



せっかく動画にとったので、

アイアンゴーレムにレデュガ (Lv20 DEF1-39) あり・なしで流れ星をあてて、

対単体時の倍率を求めてみました。



これはいくつかの検証で、

DEF引き後ダメージに倍数補正がかかっているという結果が出ていることに基づいています。



( なんでレデュガの有無で倍率がわかるの?って人は下の式でもみてください )



MATKx(スキル増幅+装備増幅)+スキル追加ダメ=A とする



レデュガなし、通常時

(A - MobのDEF) x 倍率 = B



レデュガあり、通常時

{ A - (MobのDEF-39) } x 倍率 = B'



B - B' = 39 x 倍率

倍率 = (B - B') ÷ 39





[ 結果 ]



レデュガなし

309

206

309

206

412

618

合計 2060



レデュガあり

320

213

320

213

426

639

合計 2131



倍率 = ( 2131-2060 ) ÷ 39 = 71 ÷ 39 = 1.82



割られる数が 71 と比較的小さいので丸めの誤差がでてますが、

だいたい 1.8 ってのはあってそうですね。




PR
おはようございます。



CABALは絶賛メンテ日和のようです。



完璧なものなんて存在しないし、バグは致し方ないと思いますが、

前日と同じようなバグでまた次の日に長時間メンテは勘弁してほしいものですね。



昨日・・・というか1日は31日夕方まで巻き戻りましたが、

今日・・・2日も巻き戻るんでしょうか?? どこまで戻るやら!?







さてさて。ネタがないので気になったことを。







はるさんのBlogで流れ星が検証されてました。



はるのかぜ
(はるさんのブログ)



時間ダメまで載せてくれてます。

ダメに倍率補正というのは同じ結果。なんとなくこれであってそうな感じです。

倍率が若干違いますがほとんど誤差レベルかな・・・?



4匹→1匹の倍率ははるさんの検証結果でも約1.8倍 (1.7÷0.95) なので、

4匹のときのダメを再度検証してみればいいのかな?

多段スキルのダメ検証って結構めんどくさいですけどっ。ヽ(゚◇゚ )ノ



時間ダメの計算とかは、はるさんにおまかせで・・・。( ̄ー ̄;

高Lv狩り場や対ボス戦といった実用Lvではかなりいい数値を期待しても良さそう。



コンボ時の事前時間は、ストップウォッチでもいいし、

ちゃんと動画にとればフレーム数を数えるだけで出せるので、

出してみようと思いつつ・・・コマオチしないように録画する環境を設定するのがテラメンドクサ (ry







昨日の会話のこと。



「ヒールの回復量っていくつなんでしょ?」



BFさんとの会話。

BFさんのブログにも書いてありますが、いったいいくつなんだろー?



BFの追記verCABAL
(BFさんのブログ)



とりあえず検証待ち・・・ってことで。( ̄ー ̄;

ちょっとやってみたら、ヒールLv20・AoHLv20で、1440 だったかな?

AoHなしのヒールが720のはずなので、ちょっと納得いかないかもしれない。







HPゲージがラグい。



バイタルブレッシングを使わなくなったわけですが、

あれはなんだかんだで役に立ってたみたいです。



たまに、ダメ受けてるのにHPゲージに反映されてないことあるんだけど、

HPに変化が多ければ案外なんとかなってたんです。

今はまったく動かないことがあるので、気づかないうちに死ぬことがあります。

ちょっとストレス。







WRすげー。



PT-BUFFのモラールシャウトも良スキルですが、

フューリーシャウトがすごい。短時間ながらATK/MATK+110とか神すぎます。

悩みは、精神強化形BUFFスキルであること。

前衛はともかく、後衛はマジコンがここに被ります。

モラール+マジコンだと、フューリーもらったときにモラール消えます。

メンテ後はHP増えたし、ヒールの回復量も増えたのでモラール消えても案外問題ないですが、

場合によってはマジコン要らない子かもしれません。







AoSつえー。



なんとなくサイドにいったら牛がいたので、

AoSかけて流れ星あてたらクリがでました。(●´ω`●)ゞ

最終段で1050くらいだったかな。今までのFAのダメではありません。







みなれない表示。





アメブロランキングのStay表示






何気なく右側をみたらなってた。

STAY って案外レアかもしれない。




おはようございます。



早起きしてみたらメンテ中でした。

どうやらAzl増殖とか結構クリティカルなバグ発生で巻き戻し作業中の模様。

マテクエ150まで終わらせたのですが、どこまで戻るんでしょ?

クエ自体やりなおすのは仕方ないなと思いますが・・・混んでる狩場はイヤ、かなぁ。







新スキル導入から、バフが整理されましたね。

そこでまず思い浮かぶのが



イーグルスナイプ・バイタルフォース・バイタルブレッシング



これが身体強化系として同じ系列になったこと。

これがLv140マテクエ終了させないと、重ならなくなりました。

(Lv140マテクエ終了時で、2つまで重ねられます。)



PTも組んでみて、かけると有用なバフ・もらえると有用なバフ、少しずつ見えてきました。

Lv140マテクエ終了していることを前提に、wikiとにらめっこしながらちょっと考えてみます。









[ 攻撃スキル強化 ]

プリシジョン

スラスティングアロー

アートオブシューティング



プリシジョンを他職にかけるといい程度。

自分には、アートオブシューティング+スラスティングアローのために空けとくと良さそう。





[ 一般攻撃強化 ]

アートオブヒーリング



アートオブヒーリングは鉄板。Lv150で常時使えます。

WIZのPTバフ・FSのPTバフがここに重なるので、

WIZ・FS・FAが同時にPT組んだ場合だけ、WIZのPTバフを控えてもらうのが良さそう。

FSがいるときはシャドウシールドを貰いたい。





[ 身体強化 ]

リジェネイション

イーグルスナイプ

バイタルフォース

バイタルブレッシング



イーグル+バイタルフォースで常時2種埋まる。

WIZのPTバフでかき消されるので、WIZさんと組むときは控えてもらったほうが良さそう。

また、リジェネ+他職の自己バフだけで2個うまってる (いないと思うけどね) ので、

PT時はその辺も考慮しつつ、バイタルフォースをかけてあげるのが良い感じ。

WRはアイアンスキン+ベアーズバイタリティで消えてしまう場合があるみたい。





[ 精神強化 ]

マジカルコンデンス

レジストインテンション




マジコンの使いがってが悪くなりました。

PT時は、以前と違って打ち合わせ必須。



WRとPTを組む場合、HPアップさせるPTバフ (モラールシャウト) とマジコンで2種類がいい。

ただし、WRフューリーシャウトもここなので、ときどき1つ消えるのは覚えておいた方がいい。

WIZのインクリスとSP回復バフ (レイズスピリット) もここ。



WIZ・FA・他WR以外のPTの場合

FA→マジコンのみ

WIZ→インクリス+マジコン

ただし、場合によってはレイズスピリットがあったほうがいいので、相談する。



WR・FA・他WIZ以外のPTの場合

FA→マジコン+モラールシャウト (フューリーもらったときは、切れたときにマジコンかけなおし)

WR→モラールシャウト



WIZ・WR・FA3職混在

WIZのバフが悩みどころ。ケースに合わせて打ち合わせるのが良さそうですね。





[ 武器強化 ]

シャープネス



実はシャープネスが前衛に非常に使えるようになったみたい。

Bはソウルブレード+インテンスブレードする可能性があるので、打ち合わせいるかも。

FBには不要。





[ 装備強化 ]

リポルシブアモ



WIZのプロテクター、WR・Bのオーラバリアと同じ系列。

WIZ+前衛+FAのPTの場合は要調整。他職にはプロテクターをかけた方がいいと思う。

WIZのハードプロテクターはかけてもらいたいところ。

同様に、WIZにリポルもOK。







長くなっちゃったけど、ざくっと。

とりあえず、PT時のWRはすごいです。バフが非常に優秀。

FAは・・・んー・・・支援バフはなおさら微妙になりました。ヒーラーとしては健在です。




シューティングスターあれこれ。

書きなぐり暫定版。





射程

1~8

普通のフォーススキル



範囲

3

3とはいいながら、ターゲット周辺から3というだけでなく、

自分とターゲットの間のMobも巻き込んで貫通してるイメージ。



通常時事前時間

3.0秒

キャノン2発分





段数

6段



何段だろう?と思ったので無理やり動画にとって見てみた。

5段にもみえるけど、何回か撃って見てみると、6段ぽい。



案山子に撃ってみたらこんな感じ

9 14 9 14 19 28 → 合計93

ちなみに単発スキルだと同じ案山子に72なので、妙に高い。



コンボエクセでこんな感じ

11 17 11 17 22 33 → 111

クリダメ+127%の状態であてたらこんな感じ

21 32 21 32 42 64 → 212



総ダメージは、6段目のダメージの3.3~3.4倍くらいだと思っとくといいみたい。



(追記



6段全部見比べてみるとわかりますが、初段を1とすると

x1 x1.5 x1 x1.5 x2 x3 = x10 になってますよね。



最終段を基準にすると、10/3=3.33倍 になります。

初段のダメより、最終段のダメの方が実用上見やすいので、あえてこう書いてます。



上の記事書いた後、案外同様のことを聞かれたので…)







Mob数によるダメージ補正





流れ星補正検証






UGのライホンとかで調べてみた感じだと、最終段のダメは



1匹・・・1killだったからわかりません

2匹・・・821

3匹・・・667

4匹・・・513

5匹・・・462

6匹・・・410

7匹・・・359



他のスキルあててライホンのDEFをみたところ195前後。

MATK786、流れ星Lv9で期待ダメ1905-195=1710

これを当てはめると4匹のとき (513x3.33=1708) が近いっぽい。

4匹のときを基準にすると、



2匹・・・1.6

3匹・・・1.3

4匹・・・1.0倍

5匹・・・0.9

6匹・・・0.8

7匹・・・0.7



ついでに+つきを混ぜて1匹~4匹であててみると



1匹・・・916

2匹・・・814

3匹・・・661

4匹・・・509



これを4匹のときを基準に倍率計算すると



1匹・・・1.8

2匹・・・1.6

3匹・・・1.3

4匹・・・1.0倍



こんな感じらしい。

仮定だらけだし、他のMobでどうなるかわからないけど、いまのところこんな感じかもしれない。

余裕があれば、他のMobでも計算してみる予定。





ちなみに、

さっきの案山子のダメ、1.8倍じゃないんだなーと思ってまた案山子で調べてみたら。

追加ダメなしの装備だと計算があうみたい。



単発のほかのスキル

追加ダメ20つき→72

追加ダメなし→52



シューティングスター

追加ダメ20つき→93

追加ダメなし→93



シューティングスターだけ、なぜか装備かえても同じダメージ。

装備の追加ダメが乗らない仕様なのかもしれない。

ソードスキルみたいに最小~最大ダメがあるわけじゃないけど、多段だからダメなのかな?



…93という数値を考えてみると、これは52の1.8倍。

単体相手の場合は1.8倍になるという仮定と一致してる。





追記



マテIの状態だと使えないみたい。

マテIIのときは使えます。





今後調べる予定のこと



・コンボ事前時間

・単体Mob補正

・複数Mob補正




29日のメンテで新スキルがきました。



以下だらだらとただ書きなぐり。





■□■□■□■□■□



新スキルふぁーすといんぷれっしょん。





シューティングスター (通称:流れ星とかSSとか)



単発火力は相当に高いです。

WIZさんとのPTで流れ星を撃つと、一発でタゲがとれる素敵スキル。



対人だといまいち、対Mobだと補正がかかってるのかな。結構なダメ。

普段コンボには入れてませんが、コンボの〆に使ったりしてかっこつけてます。





アートオブヒーリング



これはイイ。これかけた上でのヒール+POT飲めば戦車くらいまでなら死なない。

持続時間が短いのがネック。マテクエやってたら伸びたので、

もうちょっとやればクールタイムと持続時間を同じ程度まで持っていけるかな。





マスターヒール



PTヒールなのですが、使いどころが難しい。クールタイム20秒。

めったに使わないのを利用して、ヒール2回かけるときにグレートヒール→マスターヒール

でヒールのクールタイム中に緊急手段的にかけるのがいい感じ。



アートオブシューティング



移動不可ですが、クリダメ+90%・クリ確率+25%になるので、

ダンジョンの対ボス専用で使える感じ。

このクリダメの高さはかなり脳汁でまくりなんですが、持続時間が短いのう…。



その他



よくわかりません。ヘ(゚∀゚*)ノ



(追記)

スラスティングアローは、スタン無効でノックバックするボスに有効。

ボルケFAボスや、2Fのエクジャネやプリンスベルゼンなどなど。

近寄ってくるたびにすってんすってん。たーのしぃーことになる。





■□■□■□■□■□





他の既存スキルもいろいろかわった。



抵抗の概念が導入されましたが、案外狩り効率はかわらない気がする。

影やエクスでは確かに転ばないですが、硬直ははいるし。

グラビのスタンはいまだに100%な気がする。

あと、バフの系統が整理されて、イーグル+バイタル(両方不可)ができなくなった。

フォースインクリス+マジコン、プロテクター+リポルもできない。

マテクエに期待…。



ノックバックが変わった。



今のノックバックは「ノックバック→昔でいうところの転倒ノックバック」になった感じ。

ノックバックが効くボスにかけると、転ぶようになった。

2Fのエクジャネとかがおなかを見せながら吹き飛ぶ姿は結構笑える。



スキルの先行入力が効かなくなった。



これが何気に痛い。

普段の狩りでは特に不便は感じないけど、PT狩りでヒールするときかなりヤバイ。



Mobへのスキル入れて

タゲをPTメンバーにうつして

先行入力気味にヒールいれて

タゲをMobにうつして

先行入力気味にMobへのスキル入れて



って感じでやってたのが、先行入力してたところが全く効かなった。





■□■□■□■□■□



不具合の該当者になった。



スキルLvをTのMAX→メンテあけたらTの0。

んで、周りの人はTのMAXになっていたという…メール送ったらなおりましたけど。



スキルスロット増えました。



ランスとりました。時間ダメたけーです。忙しいけど。

ランスとクリショ主体の俺たーんもおぼえました。

狩りのときは、直線方向貫通のたーんと横方向範囲のたーん、場合によって使い分け。

スキルまわしは、MFAさん直伝っぽいやつ。



グラビ9→クリ→影18→石ラ→火ラ→クリ→グラビ9→影18→石ラ→クリ→火ラ→影18→



で1セット。

2回目のグラビ以降はいろいろ入れ替えられそう…クリと石ラは逆でもいいかも。

クールタイム微妙かなぁ。





初DROPミスリルを経験。





初DROPミスリル






中身は真逆。(´・ω・`)

FBのMP減らすデバフにはいいのかもしれないけどねえ。


BACK * HOME * NEXT
BrownBetty 
忍者ブログ [PR]