忍者ブログ
CABAL Venusサーバに生息している壊れたFAのブログ。 最近は Grand Fantasia やってます。
  • /07 «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » /09
Profile

HN:
Tomoko
旧サイト:
著作権表記:
CABAL ONLINE
© 2006 by ESTsoft Corp. All rights reserved.
© 2006 Gamepot Inc., All rights reserved.

グランドファンタジア
© 2008-2009 EASYFUN Entertainment Corp. All Rights Reserved. Licensed to Aeria Inc. All Rights Reserved
© 2009 Aeria Inc. All Rights Reserved.

Bookmark
Recent Entries
Theme
Calendar

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

Counter
Search

GF Blog Parts

RSS
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

寺ソロで検索して来てくださる方、多いです。



オロカも安定しないし、へっぽこFAなんです。

そんなわけでたいしたこと載せらんないですが、一通り。



とりあえず、スタートからナスバイトまでです。

基本的にソロ向けのダンジョンじゃないと思っているので、クエとかは省略です。

クエとかは間違いなく覚えてからやりましょう。











[ グリック ]

歩いて、まとめてまとめてコンボします。

1回でまとめきれないときは2回にまとめますが、タイムロスです。





寺ソロ-グリック






コンボはオレターン。



・グラビ→影→石キャ→毒→雷キャ



 もしくは



・グラビ→クリ→影→石ラ→火ラ→クリ→グラビ→影→石ラ→クリ→火ラ→影



上のは範囲2で固めたやつ。

安定してます。11コンボ目にグラビが来て使いやすいです。



下のは貫通でまとめたやつ。

ダメージ効率はこちらの方がいいですが、範囲にクセがあります。

また、13コンボ目にグラビがくるので、13以上つなげるのが基本です。







[ 火壁 ]

入り口からダッシュ2回で、入り口手前の火の噴出孔左右どちらかに移動。

その後、AoSかけてコンボします。



・クリ→影→火ラ→石ラ→クリ→影→水ラ→火ラ→クリ→影→石ラ→水ラ





寺ソロ-火壁






自分の場合、HPドレイン 8~10%、上限+100でやってます。

DEF600くらいしかないですが、最初に1回ヒールするだけで済んでます。

どうしても厳しい人はエポを守護にするとか、あとはドレイン上限を調節…。

火壁が壊れてもAoSが残ってたら、右クリックで解除して移動します。







[ オビデアント ]

2匹ずつ、5列で登場します。合計10匹。

自分の場合、4・6で2回に分けて処理してます。6・4でも行けます。

コンボはオレターンで。





寺ソロ-オビデアント






まとめるときは、



まず手前の2匹を影で足止めして

→影うったらすぐ、まっすぐ前に進んでその次の2列目を誘導して

→まとまったらグラビで全部スタンさせて

→コンボ



みたいにしてます。





貫通スキルのコツなんですが、通路が狭いので横に3匹並びます。



○●○

○○○

 ↑

 |

 |



並んでる真ん中にあてると全部あたります。







[ ナスバイト ]

ドレイン8~10%、上限+100でやってます。

寺ソロはSPとの戦いでもあるので、できる限り吸いまくってコンボつなげます。



基本のコンボパターンは火壁で用いたのと同じですが、

ドレインが不要なときとかは



・SS9→影→石ラ→石キャ (火キャ)→



等を使うこともあります。

時間ダメが高いスキル回しですが、吸えないので注意です。





1コンボが終わるごとに、

セルペントが湧く位置にナスバイトを誘導して、一緒に叩くようにしてます。

コンボ中HPにがやばくなったら、コンボ止めて逃げてます。





寺ソロ-ナスバイト1




とりあえずセルペントが3回目に湧くところでの一枚。





寺ソロ-ナスバイト2




ひとつ上のと場所が違います。

ちくちくと場所を移動しながら (セルペントの湧く位置に誘導しながら) 叩いてます。

HPが全開なので、SSから始まるコンボでまわしてるところです。





自信がない人はドリルを使うといいです。

Mobが誰もタゲってない状態でドリルを当てる (MissでもOK) と、

Mobはしばらく何もせず硬直します。その間にスキル3~4発入ります。

うまく利用してください。











とりあえず今日はココまでです。



寺攻略のポイントは、とりあえずチャクリスだと思うんですよね。

ここまでは余裕なんじゃないかと…だからまぁ案外適当にやってます。(笑)



ところで今回、下書きしたあとSS撮りに行ったんだけど、

PrintScreen押すとラグって死んだり、肝心なところで撮り忘れたり、散々でした。\(^_^)/




PR
マスターヒールがバグってましたが、

今日のメンテでなおったみたいです。





PT組んで・・・



・自分タゲってヒール

→OK



・PTメンバータゲってヒール

→OK



・Mobをタゲってヒール

→OK



・PTメンバー以外の人をタゲってヒール

→OK





とりあえず一安心。(・∀・)









そういえば、

MAP→MAPに移動するとき、場所によっては確認メッセージが出るようになりましたね。

先週からかな?





ワープの選択






今まで

『間違えてゲートクリックして外にでちゃったぁぁぁぁぁっ!!』

ってことが多々あったのですが (特に森とか森とか森)、これがなくなりました。



なにげに GJ!! です。(°∀°)b







BOTは相変わらず減りませんね。

メンテ直後とかはいないんだけどな。









今、計算式と一緒に寺ソロ攻略を文章におこしてます。



FAは、マテII+オーラ1回で倒しきれる火力さえつけば、チャクリスは楽です。

(それでもMATK900弱・増幅40%弱は必要な感じだったかな…FAだとそこそこ必要だと思います)

でもオロカはダメですね…バトルFAのMATKの低さが結構如実に出てる感じです。



まぁSSとか撮りながらゆっくり書いていきます。




ダメージ計算とかのメモです。



内容は複数人によって検証済みですが、

間違っている可能性は否定できません。

(特に対人補正部分はあやしいです)



悪しからず。









[ 基本式 ]



D=MATKx(スキルマジック増幅+装備マジック増幅)+スキル追加-DEF



ソードスキルの場合は 、

MATK→ATK

マジック増幅→ソード増幅







[ Nダメ ]



N=D+装備追加ダメ



ティエラグラリオサ以外の対人ベースなら、D及び装備追加ダメの値を 1/4 する…んだと思う。

また、いわゆる多段スキルには装備追加ダメは乗らない。

(シューティングスターや前衛のGMスキルなど)

また、ブレーダーの追加ダメブーストBUFFは、計算上は装備追加ダメと同じ扱いらしい。







[ クリダメ ]



N'=Dx(1+クリダメOP)+装備追加ダメ



クリダメOPは基本20%を含む。

ティエラグラリオサ以外の対人ベースなら、D及び装備追加ダメの値を 1/4 する…んだと思う。

また、いわゆる多段スキルには装備追加ダメは乗らない。

(シューティングスターや前衛のGMスキルなど)

また、ブレーダーの追加ダメブーストBUFFは、計算上は装備追加ダメと同じ扱いらしい。









[ コンボ ]



Good

= Nx1.1



Excellent

= Nx1.2



また、コンボ中にクリティカルが出てもコンボボーナスは乗らない。

(N'x1.1 とか N'x1.2 にはならない)







[ 期待値 ]



E=NダメxNダメ確率+クリダメxクリ確率



ミスは考慮していない。





ここで、



クリダメOP=c

クリ確率=p

装備追加ダメ=a



とすると



E=N(1-p)+N'p

=(D+a)(1-p)+{D(1+c)+a}p

=D-Dp+a-ap+Dp+Dcp+ap

=D+a+Dcp

=D(1+cp)+a



と表せる。



ちなみに、この期待値にはコンボボーナスも考慮されていない。

コンボを考慮する場合、一番最初の (D+a)(1-p) の部分にコンボボーナスを掛ける。







[ 時間ダメ (期待値ベース) ]



時間ダメ=E/スキル使用時間



割られる数をE→Nダメにしたりするのもアリ。

また、スキル使用時間はコンボ時のものを用いるのも有用。




率を上げるかダメを上げるか悩んだときのメモです。





実は自分、クリティカルが嫌いでした。

理由は、ノックバックとダメージのばらつき。

しかしまぁ仕様が変わりまして…。( ̄_ ̄ i)





今でも増幅マニアには違いないですが、

クリティカルに関して計算することもあるのです。











■□■□■□■□■□





期待値 というものがあります。数学用語です。(*^ー^)ノ



今回ここでとりあげる期待値は、ダメージ期待値。

ダメージ計算に関係するすべての要素を用いて、

想定されるダメージを計算して出した値です。



要素が多く、書き出すとかなり細かい式なのですが、

クリティカルに関係する部分だけを取り出して、結果だけ簡単に書いてみます。





・期待値 → E

・Nダメ → N

・クリ率 (基本含む) → p %

・クリダメ増分 (基本含む) → c %





とした場合、




E = N (1+cp)




これが期待値。





例1

Nダメが1,000のスキルで、率10%、クリダメ増分が40%の場合の期待値は?



E = 1000x(1+0.40x0.10) = 1000x(1+0.04) = 1000x1.04 = 1040



10回撃てば1回クリティカルが出て、

10回の平均ダメージは 1,040 になると期待されるって思うといいです。

(9回が1,000ダメージで、1回が1,400ダメージで。その平均値と一緒になります)











■□■□■□■□■□





ここで、



率とダメ増分の関係が掛け算である



ということは、案外重要です。(`・ω・´)





例2

(1) 率30% : ダメOP40%

(2) 率20% : ダメOP60%

(3) 率50% : ダメOP24%

※ すべて基本込み



これらは実は期待値計算上一緒の値を示します。





率かダメどちらかしか上がらないけど、

どっちを上げた方がいいのかな~? と思ったら、



率 < ダメ の状態なら率を上げた方が期待値は上がり、

率 > ダメ の状態ならダメを上げた方が期待値はあがる



などという言ってしまえば簡単な結果になります。











■□■□■□■□■□





以上はあくまで理想論です。



・確率はあくまで確率

・ミスは想定されていない

・率には上限が設定されている

・最近はオーラやブーストで上限にひっかかることがおおい

・そもそも率OPが貴重で、装備では一定以上あがりにくい



悩んだら参考にする程度がいいんじゃないかと思います。



そもそもCABALの確率があてにならないから期待値も当てにry ヽ(゚◇゚ )ノ





それに、実際問題一番悩むのは

「必殺? 増幅?」ってとこだろうと思います。



E = N (1+cp)



であるかぎり、

Nの部分を上げる増幅とcpの部分を上げる必殺は、簡単には比べられません。

計算するのが一番簡単・・・そのうち気が向いたら計算します。







ちなみに自分は増幅を推します。

だって、




増幅は嘘をつかない




もん。(笑)





※ …というのも案外本気だったりするんですが、

自分の場合は事実増幅頭の方が圧倒的に期待値高いですよ。





ルータが謎の死を迎えて数日。

アダプターの故障っぽいので、とりあえず頼んでみました。

(たいして高くなかったし…)



さっき届いたので、あとでつなぎなおしてみようと思います。

そしたらようやく復帰できるかな~?





そうそう。

マスターヒールはやっぱりバグってるようですね。



現在確認している不具合について [4月3日追記]




マスターヒールって使う機会こそ少ないけど、

使うときは緊急時だったりするので、なおってくれるのはありがたいデス。





Lv上げは、160まであげたいかな。

RW-3の抽選枠はLv161まであげてもLv151~160の枠で抽選されるらしいし…。






BACK * HOME * NEXT
BrownBetty 
忍者ブログ [PR]