忍者ブログ
CABAL Venusサーバに生息している壊れたFAのブログ。 最近は Grand Fantasia やってます。
  • /07 «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » /09
Profile

HN:
Tomoko
旧サイト:
著作権表記:
CABAL ONLINE
© 2006 by ESTsoft Corp. All rights reserved.
© 2006 Gamepot Inc., All rights reserved.

グランドファンタジア
© 2008-2009 EASYFUN Entertainment Corp. All Rights Reserved. Licensed to Aeria Inc. All Rights Reserved
© 2009 Aeria Inc. All Rights Reserved.

Bookmark
Recent Entries
Theme
Calendar

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

Counter
Search

GF Blog Parts

RSS
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんかチャットのネタであったので、FAのDEFを検証。

FAは紙なんですってば。(笑)





ミスリルは非現実的なのでオスミバトル (テラグレ) S+7のステータスを元にします。



要求ステータスがスーツで

STR 113 INT 253 DEX 227

残りINTに振るとする。→INT824



wikiのステータス上昇値を元に掛け算する

113x0.125+824x0.071+227x0.125=14+58+28=100 (誤差はあるかもしれません)



マテクエ1回につきDEF上昇5、これが10回→+50



全部足すと、100+50=150



アイスマスタリーLv3→DEF+55

オスミバトルS+7が97→97x4=388



150+55+388=593



アクセ次第で600超えますが、紙ですね。

一箇所につき、オスミS+6なら-12、テラグレN+7なら+10、S+7なら+16です。





■□■□■□■□■□





同様にマーシャルステで検証。



トパオブS+7の要求ステータスが、

STR 57 INT 453 DEX 113

残りをINTに振るとする→INT 994



wikiのステータス上昇値を元に掛け算する

57x0.125+994x0.071+113x0.125=7+70+14=91 (誤差はあるかもしれません)



オスミマーシャルS+7が91→91x4=366



91+50+55+366=562



アクセ次第で600超えますが、かなり紙ですね。

てかやっぱり+7がそもそも現実的じゃない…。





■□■□■□■□■□





おまけ。WIZの場合。



ステはMFAのステと同じです。

STR 57 INT 994 DEX 113



ステでのDEF上昇値も一緒です。



違うのはマテクエ分、1回で7増えますから、7x10=70

またハードプロテクターでDEF+29がデフォルトです。



ステ上昇値で9しか変わらないのにマテクエとバフで49差があります。



FAのマテクエとステータスでの能力上昇値の低さは、

これからアップグレード3.0が導入されマテクエが追加されるにつれ、顕著になりますね。





■□■□■□■□■□





硬直が入らない件についてコメントをいただきました。感謝です。

もともと疑問さんが書かれてたことを検証しとるわけですが、気づいてる人はちらほらいるんですね。

最近まで気づかなかった自分乙…。



気になったのが「本来入るべきスタン時間中に硬直をいれるとダメ?」





これは要検証ですねー。



ただ、思い起こしてみれば、違うかな?と思う事象も思い当たります。



その昔、FBの無限弱体化が可能であった頃、ISとかも使ってました。

それじゃやたら長いISのスタン (10秒くらい) の間硬直が一切無効か?

というと、そういうことはなかったと思います。



グラビをいれたらスタン時間=6秒間硬直しないか?というと、

早い攻撃してくるやつに入れると分かるんだけど、6秒硬直しないってこともないと思います。

グラビの後の影での硬直は失敗することありますが、その後+αいれれば硬直してますね。





今いえることは、

スタンが効かないMobにスタンスキルを使う場合は絶対に硬直しているときに使おう、ということだけかな。





…この検証は付き合ってくれる人がいれば続くと思います。(笑)


PR

ブログネタ:キラキラロゴジェネレータ


クチコミ番付参加中


ブロググネタ。



なんですかね・・・これは。

キラキラロゴジェネレータを使ってみましょうみたいなネタなんですが。



できたやつが結構面白いので貼ってみますが



「ソースをそのまま貼りましょう」



って推奨してますけど、

これみんなで同じサーバーにアクセスしに行くわけで、

みんながコレ貼ったりしたらサーバー負荷がかかりすぎてまずくないんですか・・・。






































まあ簡単綺麗にロゴが作れるようです。
















どっかの安い飲み屋のようです。

CABALにはメタリックな方があいますね・・・。





自分の名前?



つくりません・・・若くないんですよ。

純和風だし、ローマ字にしたところで、ねぇ?(笑)





























ああ・・・やってしまった。orz







キラキラロゴジェネレータをいじってみたいは、コチラ
からどうぞ。




やる気がでません。



少しでも強くしたいなと、ミスリル掘りに森にいったり寺にいったりしてましたが、

寺でアストラルコアが出ないこと連続50回くらい行ってるでしょうか…とにかく出ません。

森のドロップ率はお察しだし。



変化がないのできついです。



オフゲーでもやろうかなという衝動にかられています。




CJC終わりましたね。

正確にはオフラインでの対戦が残ってるけど、実質終わったようなものですよ。



自分、あの商品のぶたちゃんぶーぶーがほしくてたまらない人です。(笑)

ぶたってかわいくないですかー?







CJC、珍しくガメポさんがやる気をだして企画・運営してくれた公式イベントでした。

けど課題はありましたね。







<賞品が本選出場者にしか用意されない>



予選通過に必要な参加証をは 「ギルド単位で」 集めるもの。

しかし賞品は 「本選出場者限定で」 送られるもの。

その人たちに (ギルド内ではどうにでもできるにせよ) 公式になにも商品が無いのは問題かな。

はなっから送られない前提になってるのは明らかにおかしい・・・ですよね!?





確かに、



3位以内にはいらないともらえない

→ 3位に入ったのは本選出場者の力

→ 本選出場者にのみ商品



というのも成り立ちますが





予選→本選



ここに抽選以外で入ったギルドにはギルドメンバー全員の協力があったわけで。

何かのフォローがほしいかも。







<トーナメントがサーバー内対戦だった>



Venusの廃ギルド (失礼) v.s. Marsの廃ギルド (これまた失礼) とかを見てみたかったのは、

自分だけではなかったはずっ!

また実際に戦ってみたかったはず。

オフラインイベントで実現するような感じですが、CJCに期待したのはこれだと思うんですよね。

本選の早い段階から実現させて欲しかったです。



あと、やるなら装備のレギュレーションなしで!

武器製造Lvの差がどんな差になって出てくるのか、見てみたいですね。







<ライブ映像>



斬新な試みだったと思いますが、

・撮影しているはずのGMさんの動きが未熟でみられなかった、

・ブロックノイズ (回線がパンクしたのかな?) で見られたものじゃない

・やっぱり動きがよくわからない

もうちょっと実際の現場で動かしてみる必要がありそうですね。







<レギュレーション>



結果としては成功だったと思います。

ただ、純粋な外野みたいな自分から見れば、後付にした感じは否めないですね。







いろいろ思うところもありますが、

こういうイベントはなんだかんだで歓迎なので、ガメポさんには頑張っていただきたいなと思いました。



あとは、お友達が何人かぶたさんゲットしてるので、

はやく記念撮影させてもらいたいなーと思うのでありました。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:







■□■□■□■□■□





以下、いつも以上にひとりごと。

いつも以上に校正もしていません。



Marsサーバーで優勝した方のBlogを読んでいて知ったことです。





勝負には勝ったが中身は負けたということ。





自分は、実際にどういうことが行われたのか見てないのでイマイチわかりませんが。

ルールとして禁止されてない以上、それは間違いなく勝利だと思います。





たとえば、仮に自分がそういう状況に置かれてその選択肢をとることができたか?



・・・できませんよ。(笑)

勝者とも呼ばれるだろうケド、ひきょーもの呼ばわりされるのもわかってるもん。

そんなこと言われてまでNo.1に固執できないよ。



やっぱり、サーバーNo.1になろうとする人は覚悟も違うんですかね。

だから、素直にすごいなとは思いました。


いい意味でも。悪い意味でも。






自分も、戦うなら、純粋に戦闘において勝利したいから、

褒めたくはないし、やっぱり褒め称えるようなことはしない。

それに、対戦相手も人間だし。やられてイヤなことをあえてしたというのは褒められない。

そんな思いもある。



ただ、チームのために、ルールのある勝負において勝利をとりにいったそんだけなんですけどね。

時間制限があるゲームで先行逃げ切りなんて、あまりに普通なんですけどね。

でもね、誰もそんなもん期待してないってのもわかるじゃん?

それに、サーバー上位との自負があればあるほど、やりにくいしやりたくないものじゃん?



だからそれを実際に実行に移せたというのは、それはすごいなーとは思った。


ルールの虚をついて一石を投じたという行為でもあり、やってくれたなーという感じ。



(実際には虚でもなんでもないんだけどね。

さっきも書いたけど普通のことなんだから。

ただ、これがやりやすすぎる環境であったのが問題といえば問題だったかな。

やりにくいように戦闘区域を狭めるとか。非戦闘区域をなくすとか、いくらでもできたはず。)



ちょっと、いろいろ考えて、複雑な気分になりました。




硬直が上手くはいらない



前回書いたネタをひっぱります。







ブレーダーさんとペアでエントリタを狩って少し検証してみました。





前提)

ブレーダーさんの普段のスキル構成 (バイタルなし) なら、

こちらの影硬直は面白いくらい意図したとおりに入るのを確認します。



ブレーダーさんの硬直コンボが優秀なのももちろんですが、

明らかにタイミングがずれてしまったときにもかなり効果的 (自画自賛) でした。





検証方法)

コンボにバイタルを含んでもらい、こっちはいつもいれるタイミングで影の硬直をいれてみる。



なんのことはない、バイタル (というかスタン) がずばりあやしいと思っていたので、

どういうときにこっちの硬直がはずれるか

・・・というかバイタルと重なるとダメジャン?てのを実際に確認する



という手法をとりました。





結果)

バイタルをまぜてもらったとき、硬直が入らないことがあるのは確かに確認できました。



具体的には、バイタルと影がほぼ同時・・・

こちらから見て、バイタルが当たった瞬間に影を 「撃っているように思える」 ので、

おそらくはバイタルの方が一瞬早く撃たれていると思われますが。





このときは影の硬直が入らずに連続攻撃を食らうことが顕著でした。





サンプル数が少ないので今のところは「顕著」としかいえないけど、

スタンがアヤシイというのは、確信に変わってきた感じです。



よく考えたら、寺ペアでWIZさんと組むとき、1ボスであったなーと思わなくもない今日この頃。

牛狩るときも、硬直はずれてPT壊滅した記憶をたどると、WIZがメド撃ったときだった気がしなくもない…。





しかし、

疑問さんもこんなの良く気づきますよね…。(笑)



さすが廃B・・・




BACK * HOME * NEXT
BrownBetty 
忍者ブログ [PR]